回想の勤労。義晴アリーナには行ってないけれど DISC2
DICS1の続きです。
【WAO!】
さいたま2日目では、カウベルの件はあっさりでした。隠したりしてなかったし。
それにしても、カウベルが鳴るとそれだけでグワーーッと来る。こんな曲も珍しいと思うなぁ。
そして阿部Bの「たまんなぁーいんだぜ」の「なぁー」のあたりがあたしのツボですと、ここで初めてカミングアウトしておく。
あと、「1173」の指の動きが…いまだにできない(泣)
テッシーのライトハンドは神々しいなぁ。
歌い終わってもニコリともしない阿部様。神々しいなぁ。
【BLACKTIGER】
どうしよう。最初のベースの音だけでなんで笑えるの? その後の犬声を期待してしまうから?(笑)
ここで初めてご本家「東関道」だったのかな?
それにしても川西っさんは激しいし、犬声はすごい。
【R&R IS NO DEAD】
すごい。前の曲から雰囲気をガラッと変えた。
しかも逆光の阿部Bがカッコよすぎ、アンド、どこからともなく吹く風が、かすかに前髪を揺らすあたり、阿部Bファンとしては拝みたくなってしまう。
「Don't Worry」の「りー」の声が好きだと本日2回目のカミングアウトもしておく。
火柱に関しては、ウルフルズが「めちゃめちゃ熱い」と言ってたので、「熱かろうなぁ」と少し心配になった。
弦楽器3人が映る場面なんて、3人とも割りと別々の、バラバラな動きをしているのに、それでもすこく気持ちよく、心地良く見えるし、聞えるし、ああ、バンドだなぁ。ユニコーンなんだなぁと、今さらなコトにじーんとする。
EBIくん越しの阿部Bの指先のアングルなんて、もう、エクセレントッ!!
民生くんのギターがカッコいい。
【サラウンド】
前の曲の、ある種やってる側も聞いてる側もギュッと緊張して力が入っちゃう曲の後に、「サラウンド」はホントに心地良い。解放~~~って感じ。
この曲の歌詞の序盤のあたりは、あたしも(きっとみなさんも)毎日そんな感じなんじゃないかと。それをこういう曲で歌ってもらうと、すごく身近に思える。
ユニコーンは、コーラスもキレイでいいなぁ。特にやっぱ、民生くんと阿部Bの声はいいなぁ。
そしてこの曲の画面に映ってる万華鏡みたいなキレイな模様はいいね。トリップ。
【大迷惑】
曲前のテッシーいじりが(笑)
言われるがままなんだもん。素直すぎるよ。そして心優しすぎるよ。あーたは天使か。テッシーじゃないだろ。天使だよ。その姿は世を忍ぶ仮の姿だろ? と思う。
「横浜ー、元気か? 俺も元気だッ!!」
って。お手紙の書き出しですか(笑)
民生くんが
「お前ら死ねーとか言え」
って言ったら、
「いやいや、死んでもうたらこまるがな」
とか(泣)
「死ねー」
「生きるーーー」
って返す客席に、
「それが…安心しますよ」
って(泣) 一瞬「嫁になってもいいかも」と思っちゃうね。思っちゃうけどね。思っちゃうだけだけどね。ごめんね。
あたしは細身で色気があって手の大きな歯茎のチャーミングなベーシストが好きなの。
かと思えば、大迷惑の出だしのギターのカッコいいコトッ!!!
やっぱり、ギターでテンション上げてくれる人だ。ギタリストだなぁ、テッシーは。
この曲はねぇ、当時からテレビの前で「3年2ヶ月の、いわるゆひとり旅~」のところ、練習してたから、バッチリなんです。「1173」はできないけど、これはできるの(笑)
終始周りとの温度差があって冷静な阿部Bが、一回だけ笑いながら下を向いちゃうところがあるんだけど…なんでだろう?
テッシーがくるっと回るのがいいよ。テッシーがくるっと回るのがいいよッ!!!
【ヒゲとボイン】
余談だけど、この間の夢で、「ヒゲとボイン」ってタイトルを使ってはいけないとマンガの作者から言われたから、タイトルを変更しますというお知らせがネットで発表される、というものを見ました。夢ね、夢。
新タイトルは…
『ゆとり』
…
まあね、ヒゲもボインもゆとりはあるだろうな。貧乏も貧乳も結局「貧しい」のだ。
ああ、あたしって夢でも言いえて妙なコト考えるよね。ホント。
と、それは置いておいて。
ここでしーたかさん登場。確執があったわけでもないのに、「歴史的な和解」(笑)
真上から見る阿部Bの弾き姿に見惚れながらも、あんなに時計とか…え? あれってバンドが2重巻きになってるだけなのかなぁ…いや、だけど、あんなにぐるぐる巻いたらあたしだったらかぶれる(革製品にも弱い)と、まったく関係ないコトを思う。
幸せそうなツインドラム。
この曲でやっとちょっと余裕を見せる阿部B。ペットボトルに手を伸ばす。よかったね、働きづめだもんね。と思って安心。
それにしてもいつも思うんだけど、鍵盤弾く人って、鍵盤の上に指を置くと、伸びるの? っていつも思う。
ツインドラムが鏡みたい(笑)
【電話も車もないけれど】
さいたまで聞いた時、なんかとってもグッときてしまい、着うたを探したのになかった。
着うた業界はおかしい。
ちゃんと大砲の音とか映像まで再現してくれて、親切だよね。
最後のコンポーザー民生の迷指揮者っぷりと、ノリのいいお客が素晴らしい。最後、どうやったらあの格好で締まるんだ?(笑)
【HELLO】
ああ、この曲も、なんてカッコいいんだろう。もう、ど真ん中だとしか言いようがない。
カメラワークの激しさも満足。
最後、満足げに何度もうなずくテッシーに、なんか泣きそうになる。
ところで、阿部Bのパソコンのスクリーンセイバーはなんなんだろう? 空っぽいのと、南国ちっくな写真は確認したけど。
こんなところもDVDじゃないと見れないよね。
…見てる人も少ないと思うけど。
【人生は~CSA~上々だ】
アンコールでやすし隊登場。
ちなみに某ノンアルコール飲料のCMソングに使われたので着うたサイトで買える。
ので、買った。
鳴るとビビる。
人生は上々だのコールアンドレスポンス…さいたま2日目にはなかったんだよねーーー。さびしかったなぁ。
レスポンスの答えがわからずうろたえるお客さんに激しく同情したい(笑) 阿部ファンだってわからないです。わからないよぉーー
民生くん爆笑っぷりが見ていて清々しい。
でね、さいたまではこの辺の件がなく、いきなり
「怒るでしかし、一拍子ッ!!」
ってはじまったのね。あたしは思いっきり出遅れたのです。阿部ショーに乗り遅れたのでした。いきなり出てきて
「怒るでしかし、一拍子ッ!!」
ってやったら、そりゃポカンとなるでしょ? あたしは「三三七拍子」までポカンとしてました。
それだけが悔しい。阿部ショーに乗り遅れた阿部ファン…
ああ、できるコトならあの日の帰りたい。
いやしかし、やっぱり「人生は上々だ」はいい曲だ。阿部Bがユニコーンで歌ってこそ生きる曲だと思う。
今時誰もしないスタンドマイクパフォーマンス。スタンドから外すとマヌケな形のマイク。
そして歌ってるのはやすし。
ドラムもやすし。
ギターもやすし。
ベースもやすし。
ああ素晴らしい。ぴっぴ。
そしてお客も素晴らしい。
まるで緻密な打ち合わせをしたかの如く、
「盛り上がっているのか?」
イエーーーイッ!!!
「盛り上がっていないのか?」
しーーーーーーーーん
そりゃ、阿部やすしも絶賛するだろう。すごいぞ、客。
それからしばらく続く阿部トークショー。苦笑いしつつ効果音を入れてくれるメンバー。
新事務所の住所がなかなかスクリーンに出てこないショー。
さいたま2日目はここで「忍者ロック」だったので、写真はなかったのでした。
あー、悔しい。
でもいいの。大きな手裏剣を背負ったピカチュウはかわいかったッ!!!
だから、別冊カドカワの阿部Bが撮った写真のページははっきり言ってよくわかんなかったんだけど、ここでやっと飲み込めた。
どうするよーーー。
あたし毎日富士山見てるけどさぁ…
ある朝起きて、清々しく富士山を仰いだら、“ああ”だったら、どうするよ?(笑)
で、だ。
SMAに戻りますが、ここで平山さんを探して、ホントの「歴史的和解」を果たし、テッシーをいじりつつCSAならぬSMAを熱唱。
うーん、パンクだ。完璧なパンクだ。
と満足してると、おもむろに
「違うんだ。この曲は人生は上々だという曲なんだ」
と思い出し、再開のきっかけを歌い出すんだけど、思い出せない。
このあたりの件も、さいたま2日目では微妙に端折っていてわからなかったんだけど、こういうコトだったのか。
【すばらしい日々】
2回目のアンコール。
最初に出てくるテッシー。
しかし、振り返るも誰も来ない。一瞬2度見(笑)
瞬時に役割を理解し、Tシャツのおなかあたりを気にしつ、メンバー呼び込み。
この曲も阿部Bは忙しいんだよね。ギター弾きながらキーボードだもん。
さいたま2日目の最後は「開店休業」で、結構ほのぼの終わったんだけど、もし自分が行ったライブの最後がこれだったら、あたしは確実に号泣した自信があったな。
DVD観てじーんとしてるし。
ああ、それにしても、あたしはライブ後に、我先に引っ込んでしまう人が好きなんだろうか? もうちょっと名残り惜しそうに客席を見回してもらいたいんだけど。
っつーワケで、MOVIE12 ユニコーンツアー2009 蘇える勤労 観ました。
| 固定リンク | 0
「ユニコーン」カテゴリの記事
- 回想の勤労。義晴アリーナには行ってないけれど DISC2(2009.06.27)
- 回想の勤労。義晴アリーナには行ってないけれど DISC1(2009.06.19)
- 到着、当日ッ!!(2009.06.17)
- ユニコーン消化中(2009.05.30)
- まだまだ「今さら考える」(2009.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
阿部Bに関しては、ことぶきさんが書いてることが
ツボでツボで(笑)
R&R~の髪のフワッとするところとか、たまりません!
拝んでます!!
私も「1173」できません(泣)
もう何度も観て、ipodでも聞いてすっかり勤労づけ。
やっぱ見に行けてよかったな~とシミジミ思ってます。
噂の最前列はできるだけ気にしないようにしていますが
やはりとても残念なので、これを払拭するためにも
他の会場の映像もDVD化して欲しいなぁ。
投稿: かすみ | 2009/06/28 17:34
★かすみさん
最前列事件は…やっぱり意味がわかりません。
見てて腹が立つしなぁ。見栄えなんていいじゃーーん。あのアーティストでこの客なんだから。
でもそのほかのステージングには大満足で、阿部Bの揺れる前髪はグッジョブです。
行ってよかったなぁ。ホントに、ユニコーンのライブを生で聴けてよかったなぁ。しみじみ。
投稿: ことぶき | 2009/06/29 12:43