欲しいものがある生活
いつも思う。
欲しいものがいっぱい。
あれも欲しい。これも欲しい。
その中にはカメラみたいに「残るもの」もあるし、食べ物や雑誌みたいに「残らないもの」もある。
それを、「お給料」から払えるだけ、厳選して買うのだけれど、
お金持ちって人は、「お給料」または「財産」が多いので、たぶんあたしが欲しいとか思ってるくらいのものならば、厳選しないでも買えてしまうんだろう。
あの本もこの本も。あのCDもこのDVDも。レンタルとかしないでどんどん買っちゃうのかな?
でもそしたらものがあふれてしまうではないか。
あたしのあの小さな部屋でさえ、もう何をどこに置けばいいのかわからないくらいごちゃごちゃしてるのに、お金持ちの人はどうしてるんだろう?
あたしなら、例えばカメラなんて片っ端から買ってしまう。
楽器のフォルムが好きだから、これも片っ端から買ってしまう。弾けるかどうかは二の次。コントラバスがある部屋なんてステキだ。
家具も買ってしまうかも。オシャレな棚やカラフルな戸棚とか。もちろんイスも。
そんなものを置く場所も考えずにどんどこ買ってしまうかも知れない。
本やCDはあふれて図書館状態にせざるを得ない。
紅茶部屋なんてものができるかも知れない。
よくわからない小物も山になる。
それで、生活できるのだろうか? 金銭的にではなく、物理的に。
お金持ちの人はどうしてるんだろう?
あたしの法則で言うと、お金持ちになるほど部屋が汚くなるに違いない。
だって、お金持ちになったからって整理上手になって雑誌とかこまめに古紙回収に出したりしないでしょ?
そう言う知り合いもいないし、そうなれる見込みもないので、あたしは得意の妄想を繰り広げるしかないのですが、まったく未知の世界なので妄想にも限度と言うものがあります。
ああ、お金持ちの人は「カメラ日和」とか「女子カメラ」とか「LOVEカメラ」とか「アサヒカメラ」とか何誌も購読してるんだろうな。迷わず。
カメラもどうしようとか悩まないでどんどん買うんだろうな。アクセサリもフル装備だ。ステキ。
全国お取り寄せ品も試したところから「レ点」を打っていける。
あ、でも、食べ物も欲しいだけ買うから太ってしまう。
待てよ? エステに通えばいいのか。
うーん、恐るべしお金持ちの人。
と、冗談を言ってる場合ではなく、本当に欲しいものがあふれてどうしようもない。
今月はAmazonとiTunes storeで1万円も使ってしまった。
風邪で寝込んでた時の憂さを晴らすように使ってしまった。
その上、オードリーの着声とかロンハーの「奇跡の一枚」で1,000円以上使った。
ケータイ代、いくらになるんだよ。
ああ、お金持ちじゃないので、使ったら使っただけ物欲は満たされるけど不安にもなる。
この不景気に、物欲を満たし過ぎなんだろうか? あたし。どうなんだろう?
今日は「女子カメラ(最新号)」と「カメラ日和(バックナンバー)」を注文してしまった。
どうなんだろう? あたし。
| 固定リンク | 0
« ジャム部 | トップページ | あぶないあぶない »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 致し方ない(2021.07.07)
- 徳島県の皆様! ことぶき、ことぶきが帰って来ました!(2021.07.06)
- 僕の人生の今は何度目かの『おっ久ッ!!!』だろう?(2021.06.30)
- お久しブリーフ(2015.09.27)
- 無題(2014.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もちろん金持ちなんかじゃないけど、そんなような買い方をしてしまっているような気が・・・・耳が痛いわ(笑)
欲しい!と思うと、もう手に入れずにはいられないんですよねぇ。
だからって買える金があるわけじゃないから困りものなんですけど(笑)
っていうか、ほしいものって言ってもCDとかTOYたちぐらいなもんで、そんなそんな高価なものをほしがってホイホイは買ってませんけどね。
(でも最近じょじょに金額が上がってきてる気がしてオソロシイ!!)
ほんと金持ちの人の家ってどうなってるんですかね。
別荘がいくつもあるから大丈夫なのかな?
飽きたら次々譲っちゃうとかかな。
はぁーー
ちなみに、カメラ日和は定期購読中です。
財布の紐を締めるという技を身につけたいと思います(笑)
投稿: ペコ | 2009/01/31 00:47
★ペコさん
金持ちは細かいものは買わないんだろうか?
あー、未知の世界。
だけど、「欲しいものがたくさんある自分」、嫌いじゃないよね。その物欲さえも財産って感じで。
金銭的な苦しみもあるけど、喜びも同じだけ手に入るワケだし。
そうよ、年を取るにつれ、欲しいものに費やす金額の単価が増えていく傾向は否めない(泣)
「カメラ日和」はどっちかって言ったらトイカメラ寄りよね?
あたしは「LOVEカメラ」を購読してる。
カメラ日和、最新号は「シャシンの教科書2」だったので、「シャシンの教科書1」が載ってるヤツを取り寄せてるのです。
雑貨とカメラとかわいい写真を見てるとしあわせ〜
投稿: ことぶき | 2009/01/31 19:17