« 行ってちょうだい | トップページ | 日頃の諸々をキレイにするプロジェクト »

2008/09/13

大阪ストラット パート4 (ヤッサの想ひ出)

随分間が開いちゃいましたが、8月31日の模様です。

R0010452

(ホテルの部屋から。この時点ではまだ曇ってた)

7時にキッチリ目覚めた関東・東海連合のあたしとみかんさんは、各自スムーズに支度をすませ、8時には

「さて、朝食に行きますか?」

と部屋を出ました。

泊まったホテルは建物や内装は古いんだけど、スタッフの雰囲気がとってもよくて、いいところだったんです。朝食はバイキングではなくて、ちゃんと席まで運んでくれて、しかもこのボリューム。

R0010455

やっぱり朝ごはんって、重要なんです。これがのちのち顕著に現れてくるんです。

9時前には荷物をまとめてチェックアウト。まずは三番街方面へ。そこのコインロッカーに重い荷物を突っ込み、身軽になったところに、ペコさんからメール。

打ち上げ時、あたしとみかんさんは「9時にはチェックアウトして大阪城へ行く」と告げていて、関西チームはきっと心中「うわ、マジですか?」と思ったに違いないのです。ヤッサ翌日。しかも打ち上げでホテルに戻ったのは2時くらい。それで9時に大阪城って…

それを察して、関西組は途中参加と言うコトになったんだけど、がんばって起きてくれたみたいです。

大阪駅に集合。そこで帰宅するめーたーちゃんとお別れ。メアド交換で、赤外線通信するって言うから、

「せっきがいせーーーん」

って言うも、ポカーンとされる。みんなナックス崩れなんだからわかるでしょ?

大阪周遊券と言うのがあって、2000円で地下鉄とバス、乗り放題。観光地で払う諸々(入場料とか)もチケットを渡せばタダ。

それがどこで売ってるのかわからなくて右往左往するも、無事購入。谷町線に乗って、大阪城へ出発ッ!!

到着が、だいたい10時過ぎ。

昨日と打って変わっての厳しい陽射しが降り注ぎます。日焼け止め塗ったけど、肌が痛い。首に巻いてたストールを、最後には頭からかぶります。大判なのでそのまま腕までカバー。中東の国の女の人のように、そのまま顔までカバー。肌の露出、ほぼゼロ。格好なんて構ってられません。焼けるか焼けないか? 重要な問題。

でも、このストールがなかなかどうして。頭からかぶっちゃうと暑そうだけど、風が通り抜けていくらか涼しいのです。ビバ、大判ストール。紺色だったのも正解。

お堀まで来て、遠くに見える天守閣に多少たじろぐ。

「あそこまで歩くの?」

と思っているところに、なんか、遊園地の汽車みたいなのがのっそり到着。お城の前まで200円だそうな。だけど大阪周遊券にはそのチケットも入っていたッ!! 

迷いません。4人は飛び乗ります。

R0010461_2

(「大阪城ラジオ体操会」が気になる…)

天守閣まで上り、悠長に見学してたら11時。慌てて次の目的地、通天閣へ。

12時過ぎたけどノンストップです。

R0010472

(地下鉄出たら、ドーン)

R0010474

(床屋の前のカゴに、猫。起きない)

R0010476

(通天閣のすぐ下に、なにやらオブジェ)

R0010482

(巨大ビリケン)

そして念願のこの景色。

R0010486

やっぱり、関東では真似できない景色と言うか、色彩と言うか…なんだか実際に自分が本当に新世界にいるのかどうなのかまで疑わしい感じの現実味の無さ。とりあえず、カメラのシャッターを押します。

そのあと、今度は通天閣に上りました。エレベーターが30分待ち。涼しいから、まぁ、なんとか。列の前の人もヤッサ帰りのようで、よく見ると、並んでる人の何人かは明らかにウルフルズファンでした。

続いて、道頓堀。

R0010535

ひっかけ橋の下でたこ焼き。

ここで、1時30分。
朝ごはんガッツリ組はまだまだ大丈夫だったのですが、朝ごはんトーストと美味しくないコーヒー組は、お腹が空き過ぎてきました。たこ焼きでお茶を濁して…

次なる目的地は、中崎町。

ガイドブックをたくさん買ったのです。その中で、中崎町と言う魅力的な町に、あたしもみかんさんも魅かれてしまったのです。

昭和のニオイのする街並みに、かわいい雑貨屋さんがミスマッチに点在している。

一体どんな感じなんだろう? ガイドブックを郵送してまわし読みし、楽しみにしていたのでした。

中崎町の駅を降りると、ビルの前にギターのオブジェ(?)が。

いや、ギターじゃない。あれは、ベース。だって、弦が4本だもの。

と思って、ビルのガラス戸をのぞくと、そこはワンダーワールド。弦4本の世界。どうもベース専門店のようです。

R0010544_2

ベーシストのファンながら、「やっていけるのかな?」と心配に。

目当てのビルへ向かう途中、良さ気な一角があり、吸い込まれるように路地へ。

R0010546

そこは、雑貨屋さん、パスタ屋さんが小さな長屋に並んでいるところでした。向こう側は普通の民家で、肌着姿のオヤジがうちわを持ってのんびりしています。

その中の、パスタ屋さんへ。

はじめカウンターに座ったので、調理場の様子が見えました。失敬して、パチリ。

R0010551

そのあとテーブル席に移動させてもらって、頭上の鹿をパチリ。

R0010553

関西組は、ガッツリとパスタ。なんだったら大盛りにしたかった発言まで。関東・東海連合は、まだ朝食のエネルギーが残ってるので、軽くおやつ。

R0010555

R0010557

(ペコさんが出てくる直前。鍵穴がキツネの形だったりして、かわいいカフェでした)

そして、サクラビルへ。ここは、ビルの中にいろんなお店が入ってるんですが、そのビルってのが、古臭い昭和のビルで、雰囲気がすごいんです。

廊下はこんな感じ。

R0010559400

階段は、こう。

R0010562

路地と言えば、猫。にわか撮影会が開かれました。猫の方は、いたって冷静。

R0010570

そして、かわいいブックマークを買った「JAM POT」と言うお店。

R0010575

かわいずぎるッ!!

ここで、あたしが地図にマークしたすべてのお店を制覇。満足。

足も痛いし、さて、梅田に戻りますか…と歩いていると、

R0010577

青いポスト? 近寄ると、「速達専用」らしい。初めて見ました。

最後は、ツアー中にトータスさんが汗を流したサウナ(笑) 実は、JRで大阪駅に着いた手前から目に入って気になってたんだよね。

R0010580

そんなこんなで梅田に到着。関西組と別れ、あたしの足の痛さをドラッグストアのグッズでなんとかしつつ、荷物を取りに三番街へ。そして地下鉄で新大阪へ。慌しくお土産物を漁り、ソファで一息つこうとした時に、

「なに? これ?」

あたしが買ったお土産の「ミックスフルーツプリン」に激しく反応するみかんさん。

「買ってきなよ。売れてたよ」

「わかったッ!!」

元気に飛び出すみかんさん。数分して、足取り重くご帰還。

「なかった…」

「下(地下)行ってきな」

「え~~、いいよ、もう」

「“美味しかったです”ってメールで送りまくるよ。そんで、買わなかったコトを後悔しろッ!!」

「わかった、行ってくるッ!!」

またも走り出すみかんさん。その後ろ姿を見ながら…

あ~あ、終わっちゃったなぁ。

お土産もスーツケースになんとか入り、すっきりした荷物を眺めながら、あたしはグッタリしていました。

あんなに楽しみにしてたのに、あっと言う間に終わっちゃうんだもんなぁ。

もっと写真撮っておけば良かったなぁ。

そう言えば、マルビル外から1枚も撮ってない。

さっき御堂筋線から見えた夕日も撮っておきたかったなぁ。

これが毎年恒例になったら、「大阪」も珍しくなくなってくるのかな?

あたしにはまだまだ遠いなぁ、大阪。

「ただいま~」

みかんさんがプリンの袋を提げて戻ってきました。

「それじゃ、行きますか」

ビールを1本ずつ買って、こだまに乗り込んだあたしたちは、

「また来年も来ようね」

と言いながら、東へ帰ったのでありました。

明日からまた普通の生活に戻るけど、1日経てば経つほど、来年のヤッサが近づくのね。

来年のヤッサの時は、どこへ行こう?

やっぱり、串カツとビール。

それだけは確実。今回後悔したから(笑)

| |

« 行ってちょうだい | トップページ | 日頃の諸々をキレイにするプロジェクト »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウルフルズ」カテゴリの記事

コメント

串カツとビール(笑)あそこかな?すっかり有名になっちゃった
『だるま屋』さん(←違ったらごめん(苦笑))
で、ビックリしたのが‘速達専用ポスト’!!!
まだあったんやね~~~(>_<)うちが子供の時に地元でも
見たことがあったけど、今、ないよ。すごいな(>_<)
で、写真がキレイ!!!さすがことぶきさん♪♪
改めて見るとすごいハードスケジュール!!!素晴らしい♪♪
で、やっぱり大阪って派手やね。今日、改めて認識(笑)

投稿: 竹の子かあちゃん | 2008/09/13 21:10

え?竹の子かあちゃんさんの小さい頃に、速達専用ってあったんだー。そうなんだぁ。

中崎町、ほんとに良いところだったね。
あの雰囲気が大好き。初めてきたところとは思えないくらい和んだなぁ。
来年は中之島、出来ればうつぼ公園とかも行ってみたい!うつぼ公園のカンテも見てみたいです。

ミックスジュースプリン、めちゃうま!
これはあきらめないで良かった〜〜。あたし一人なら絶対下に戻って買うことなかったよ。
半ば脅しのお勧め、ほんとにありがとう(笑)

初ヤッサ、初大阪、初めてのことばかりでとまどうこと多かったけど、もうすでに来年のことばかり考えてるかも。

来年は串カツ&ビールは絶対ね。ミックスジュースも!
そして、朝食も絶対に食べましょう。関西組、弱っていく様が痛い痛しかったもの。

…大阪駅、来年行った時は様変わりとかしてないよね?1年前と全然違ってたー!とかだったりして(笑)


投稿: みかん | 2008/09/13 22:07

うわぁ~なんかホラーっすね、あたい(笑)
心霊写真みたくなってる(笑)

なんかもうすごい昔のことのようです・・・嗚呼。
そして今思えばほんとハードスケジュールでしたねぇ~
あれがヤッサ後じゃなければもっと元気に観光できてたと思うんですけど、なにせ体力のない若者たちですんません(笑)
関東組の元気さには驚くほどでしたよ。
関西組、朝食べてる時点で会話ほぼゼロでしたもの(笑)

しっかし大阪なのに行ったことないところだらけで楽しかったです!
来年は中津カンテにも是非!!(推)

投稿: ペコ | 2008/09/13 22:17

★竹の子かあちゃんさん
うーん、お店は決めてないけど、あの辺りで昼間っから串カツビールってのもいいですね。逆に、夜にネオンキラキラの串カツビールもいいですなぁ~~

おや? 速達専用ポストって普通にあったんですか? あたしは見たコトない。関西だけなのかなぁ~~???? 青いポストなんてビックリでした。

だけど…目立たないですよね?

結構ハードで、足の裏は豆ができちゃうし、ペコさんと黒蜜さんはバテバテだし、あたしとみかんさんは気力だけ(笑)
だけど、どこもおもしろくて楽しかったし、雑貨はかわいかったし、満足ですッ!!

カメラ…もうちょっと上手くなりたいわぁ~~

★みかんさん
うつぼ公園ッ!!
あたしもあの辺は気になる。カンテもあるし、いいところに違いないわ。

やっぱりなんか、東京とは違うものがあるよね。同じ日本人が住んでる街なんだけど、違う。そしてそれがまたいいんだわぁ~~
やっぱり大阪好きだなぁ~~

大阪駅、改装してたからねぇ、どうなっちゃうんだろう? せっかく覚えた道が来年はありませんとか言われたらショック。

朝食は重要。ガッツリ食べるのが基本ね。すごいねぇ。実験のように明らかだったのもねぇ~

プリンも美味しかったでしょ? 美味しそうな予感がしたんだよ。ミックスジュースも飲んでなかったから、せめてプリンでもと思って、脅しておいて良かった。4つのうち、2つは甥っ子に食べられたよ。

★ペコさん
ホラーっぽい?(笑)
お店の外観だけ撮るよりは、友達が写ってる方が「行きました」って感じでいいかな? と思って(笑)
あんな外観長屋なのに、中身はオシャレなカフェとか雑貨屋さんとか、おもしろい町だったねぇ~
おもしろいなぁ~ 大阪は。

あの体力は、普段来れないところだからって言う気力と、あとは朝ごはんパワーでしょう、きっと。
あたしたちも朝ごはんの時は喉ガラガラで虚空を見つめてモグモグしてたのも。

朝ごはん、大事ッ!!!

そうそう、カンテの中津店にも行かなきゃなぁ。
この間、猫がいる全国のカフェの本に、カンテのシロちゃんが載ってた。
旅先の猫って、なんかいいのよね。

投稿: ことぶき | 2008/09/15 11:26

こーんなおいしそうな朝食を食べてらっしゃったんですね!笑
おいしそーう!
あたしも朝食風景の写真撮っといたら良かったですww
ある意味シュールで面白かった!

ことぶきさんの写真見てたらいろいろ思い出します~
私ももっと写真撮っといたら良かった!
楽しかったですねえ(遠い目)

来年も、是非いろいろ連れてって下さい!(既に乗っかる気マンマン。笑)
ミックスジュースプリン、食べたいっす(笑)
新幹線のところにしか売ってないんですかねえ?

投稿: 黒蜜 | 2008/09/15 19:02

★黒蜜さん
ね? すごいボリュームでしょ? トーストもちゃんと焼いてきてくれて。
ウエイターのおじさんがいい人そうでかわいかった~~

これだけ食べれば大阪一日OKッ!!

ホントに、もっとどうでもいいような写真をいっぱい撮っておけばよかったと後悔してます。それでも200枚近く撮ったんだけど。
もっと「自分の目線」を撮っておけばよかったなぁ~

来年は(もう?)、堀江、うつぼ公園周辺を攻めたいと思ってます。やっぱり雑貨屋さん巡りです。

ミックスジュースプリン、美味しかったッ!!
甥っ子が、

「これうめぇ、これうめぇ」

と呪文のようにつぶやきながら食べてたもの。
新大阪で買ったけど、どうなんだろう? 普通の「お土産物屋さん」で買ったです。
大阪駅のへんにもあるんじゃないかなぁ??

見つけたら、是非ッ!!

投稿: ことぶき | 2008/09/16 12:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪ストラット パート4 (ヤッサの想ひ出):

« 行ってちょうだい | トップページ | 日頃の諸々をキレイにするプロジェクト »