繁殖の過程
サボテンは苦手だけど、エアプランツの繁殖は得意なあたし。軽く「エアプランツブリーダー」です。
上の写真のように、隙間に子株が生えてきます。
今回は一気に3株。
1株が4株になるワケです。
通常はあんまり水をあげなくてもいいんですが、気が付いた時に集中的に毎日霧吹きを吹きかけたりすると、葉っぱ(?)が赤くなってきます。
これが「花が咲きますよ」の合図です。
花は勝手に咲き、枯れていきます。
普段は緑一色で色気も何もないですが、花が咲く時はなんかちょっとエキゾチックでトロピカルです。
すると、葉っぱ(?)の合間から子株が顔をのぞかせるのです。花が受粉をしたワケでもないのに、分身を作るのです。これは不思議。神秘です。
しかも、花が咲いた数だけ。
そう、いちばん上の写真の株は、そう言えば3回花が咲いたのです。狂い咲きです。
子株は1年もすると元株と同じ大きさになります。それで自身もまた花を咲かせて増えていくのです。
下の写真は、月に1度の水浴び。擬似的に「雨期」を作ってあげた方がいいみたいです。
そして、これがファミリーの日干し。元々は1株だけだったのよ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 致し方ない(2021.07.07)
- 徳島県の皆様! ことぶき、ことぶきが帰って来ました!(2021.07.06)
- 僕の人生の今は何度目かの『おっ久ッ!!!』だろう?(2021.06.30)
- お久しブリーフ(2015.09.27)
- 無題(2014.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この記事よんで、うちにもエアプランツあったなぁ〜と
探してみたんだけど、ないのよ。消えちゃった。
引越祝いにもらって、最後にみたのはいつだったろう…
エアプランツって枯れたら消えちゃう?
そして、花が咲き乱れるエアプランツはちょっと恐かったです。
初めてみたよー。なんか食われそうで恐いよー。
ブログのテンプレート最高だねっ!!
輪切りのシャケ(か?)もさいこうっ!
投稿: みかん | 2008/05/18 12:52
★みかんさん
枯れたら消える? すんごく小さくなる確率はあるなぁ。水分がなくなってカラッカラになるから。でもそれだってかなりの時間が掛かるよ。だいたいこいつらは大気中の水分を吸収するから、ちょっとのコトで死に絶えたりはしない。
ピンクの葉っぱ(?)が触手みたいなんだよね。紫ってのがまたセンスがいいんだか悪いんだか(笑)
子株は順調に成長中。
テンプレ、いいでしょ? タイトルは「ちぐま」。
投稿: ことぶき | 2008/05/19 12:39