« チケット来る | トップページ | マフラー速報 »

2008/01/28

豆大福フェスタ2008はまだまだ開催中

そうなんです。まだまだ「豆大福」は旬ワードなのです。

だからって毎日和菓子屋さんに豆大福だけ買いに行くのも

「この子どんだけ豆大福好きなの?」

と思われそうなので、泣く泣く店の前を素通りしたりしてるのですが、心の中では

絶賛豆大福中ッ!!

なのです。

思わずネットで検索。
フムフム、東京はどうやら、豆大福天国のようです。あちこちに美味しそうな豆大福を売るお店があるみたい。どこも売り切れご免なので、どうしたって出遅れるよなぁ…と思っているところに、 「あけぼの」さんで通販をやってる情報が。
ここの豆大福はずいぶん前にほぼ日で糸井さんが写真を上げてたのを見て、ずっと気になっていたんです。その写真を保存していたほどに。

そうかぁ…通販あるかぁ。品物と送料と同じくらいの値段だけどねーーー。

いやぁだけど、そそられるねぇ~

| |

« チケット来る | トップページ | マフラー速報 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

さすがはあけぼのさんの豆大福、売り切れてたよ〜。
悔しいので草餅を買ってきてみた。

ほんと、知らなかったけど豆大福天国だった。
地元のそんなに大きくない食料品売り場で、3カ所も
豆大福売ってたよ。

梅園なんとかというお店も売り切れてたし、
本高砂屋のは…ちょっと触覚が動かなかったーん。
大きくて食べ応えありそうだったけどね〜。

「売り切れ」って言葉は罪だよね(笑)
意地でも食べてみたくなったわ。

投稿: みかん | 2008/01/28 19:46

そんなにそこまで欲しいものでなくても、「売り切れ」とか「買えない」とか言われると、意地でも欲しくなるものよね。
心理作戦?
すっかり乗っかっちゃってるけども。

あけぼのさんの豆大福、通販で買っちゃった~~
楽しみ~~♪

みかんさんの回りは豆大福天国でフィーバーね。
あたしの周りは豆大福過発展途上?
どこに隠れてるんだろうなぁ~

それから、あたしの豆大福情報源の「ほぼ日」で、樋口可南子さんの誕生日に買ってきた豆大福の包装紙に、「谷」の文字があり、商品名が「豆大福」だったから、「谷 豆大福」でググったら

「谷中岡埜栄泉」

というところがヒット。店構えがまた渋いのだ。
通販やってたらいいんだけど…無理だな、無理だわ。

投稿: ことぶき | 2008/01/29 11:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆大福フェスタ2008はまだまだ開催中:

« チケット来る | トップページ | マフラー速報 »