« これで12月12日まで持たせよう | トップページ | 芋焼酎ショコラ »

2007/10/12

「くるみボタン」解釈論

今までずっと、

「くるみボタン」

というものを、誤解していたあたしです。

今日、「ノーカラージャケット」のいいのを探していて、「くるみボタン」のなんたるかをやっと理解したのでした。

「くるみ」とだけ書かれていたら、100%の人が「胡桃」を思い浮かべるでしょう。

それに「ボタン」がついたからと言って、あたしは解釈を変える人間ではないのです。

しかし、目にする「くるみボタン」に「胡桃」の要素が含まれていないコトも、バカじゃないので気が付いていたのですよ。

あの布を剥がしたら、なんらかの「胡桃関係」が出てくるのだと信じて疑わなかったのです。

「くるみボタン」は、胡桃の殻で出来ている。

そんな、オーガニックでエコロジー(なんせ中身は食べて殻の再利用だし)な発想。

かわいいじゃないか、かわいいじゃないか…(泣)

| |

« これで12月12日まで持たせよう | トップページ | 芋焼酎ショコラ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「くるみボタン」解釈論:

« これで12月12日まで持たせよう | トップページ | 芋焼酎ショコラ »