「大阪ストラット」を聴きながら
作る代物じゃないとは思うけど(笑)
だんだんコツがわかってきた。
| 固定リンク | 0
« 寒いよ… | トップページ | やっと1年ですよ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 致し方ない(2021.07.07)
- 徳島県の皆様! ことぶき、ことぶきが帰って来ました!(2021.07.06)
- 僕の人生の今は何度目かの『おっ久ッ!!!』だろう?(2021.06.30)
- お久しブリーフ(2015.09.27)
- 無題(2014.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごいね! 黒いのがメチャきれいだわ~。
小さく折って切るのかなぁ?
ことぶきさんに影響されてゴム判作ってみたんだけど、これがひどいの(笑)
寒くなったら家にこもってまた作ろう。暑いとどうも細かいことはね。
大阪ストラット!!天保山行った?
投稿: みかん | 2007/09/12 23:10
『大阪ストラット』結構好きやで~~~(^0^)
結婚したての頃かな、バイト仲間にカセットで録音してもらった中に
入ってたわ~~~(^-^)大阪丸出し(笑)懐かしい♪
ちなみにこの曲『大阪ほんわかテレビ』(関西ローカル)の主題歌です(^^)
投稿: 竹の子かあちゃん | 2007/09/12 23:33
★みかんさん
おお、黒を気に入ってくれたかッ!!
それはちょっと、気合いを入れて切ったのよ。
消しゴムはんこも寒くなったら再開しようかな。
とにかく、暑いとなんにもする気が起きない。
これからの季節だねぇ。さすが「芸術の秋」ッ!!
天保山、行った行った(笑)
あのイントロが好きなのよ。
「ベストやねん」の好きな曲投票でも「大阪ストラット」に投じました。
★竹の子かあちゃんさん
いいでしょ? あの曲~♪
ご当地物の番組とかでイントロが流れたりするんです。「知る人ぞ知るッ!!」って感じじゃないですか?
イントロしか流れないのにこの曲を「大阪紹介」のシーンで流すって言う番組サイドにも拍手ですよ。
投稿: ことぶき | 2007/09/13 13:08
こっちでは歌の部分もバッチリ流れてる(笑)
「ウルフルズ」=「大阪」ってゆ~イメージが強いからやろな~(^-^)
投稿: 竹の子かあちゃん | 2007/09/14 08:38
★竹の子かあちゃんさん
歌の部分まで? さすがだぁ~~
「ウルフルズ」=「大阪」ってイメージのためにも、ジョン・Bさんはこのまま大阪弁を喋り続けるべきなんだーーッ!!
途中のトータスさんのセリフをね…カラオケでバッチリ歌いたいです。周りにドン引きされようが、そんなの関係ねぇッ!! ですよ。
投稿: ことぶき | 2007/09/14 10:11
この曲のトータスさんの台詞、おもろいねぇ(笑)
『300万え~~~ん』のところ、ツボですなぁ(^0^)
あの時は割りと覚えてたのに、今はそこしか出てけ~へん(笑)
この曲をカラオケで歌うことぶきさんを私は一度見てみたい(^^)
投稿: 竹の子かあちゃん | 2007/09/14 15:48
★竹の子かあちゃんさん
ウルフルズを好きになってはじめに驚いたのは、歌の途中にセリフがあるところで(笑) それがもうテンポ良くっておもしろくてサイコー。
おまえ暇やろ、茶ぁーでも飲みに行けへんか。
カヨちゃんバイトしてる店、あれどこやったっけ、この辺ちゃうん?
あーあれー、この道ブワーッと行ってグワーッと曲がって、でっかいビル、ボワーン立ってるからその角シュッと曲がんねん。
ね? (ね? って)
でも舌が回らなくて絶対途中でつかえるんですよ。トータスさんの舌はどーなってるんでしょうかね?
投稿: ことぶき | 2007/09/15 11:39
せやせや、そんな感じの台詞やったわ(笑)
‘ブワー’とか‘グワー’とか擬音が多いのも関西の特徴かな(笑)
ことぶきさん、これはね~関西弁練習したら多分言えるわ(笑)
なんなら、直接指導しよか?(ってこれは無理かな)
投稿: 竹の子かあちゃん | 2007/09/15 16:37
★竹の子かあちゃんさん
ネットで「大阪弁」って検索したら、文法とか活用…五段活用とか載ってるページがあってびっくり。
でもやっぱり英語とかと同じで、耳で覚えるのがいちばんですよね。
投稿: ことぶき | 2007/09/16 05:36