うらやましいとかそう言うんじゃなく
昨日の「ミリオネア」に亀田興毅親子が出ていたんですが、わかんないのに正解しちゃうんだなぁ、これが。
問 聖徳太子が遣隋使を使わした国はどこ?
って問題で、
「アメリカか中国やろ?」
と言ってしまう興毅くん。
「ア、アメリカって…」
発見もされてないって。
なのにちゃんと最終的には『中国』と答える興毅くん。
問 焼肉の名称で、英語が由来のものはどれ?
いろいろ悩んで、
「“ハツ”って、ハーツ…?」
結局答えを導き出してしまう興毅くん。
(そうそう、ハツはheartから来てるのよ)
これって、何なんでしょうね? 何でわかっちゃうの?
かぐや姫には見放されたけど、それでもすごいと思ったのでした。
やっぱり人間、自分だけの実力だけじゃどうにもならない時もあると思う。そこに“運”とか言う目に見えないチカラが働いて、100%をもっとグググイィと上げてくれるんだと思うのです。
芸能人は特に多いやね。あたしは「神に愛された人」と呼んでるけども。
そう言う人もいて、そうじゃない人もいて、人間社会いろいろなんだろな、としみじみ思うのでした。
別に「うらやましい」とかじゃなくて、「すごいなぁ」と言う感嘆の気持ちなのです。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 致し方ない(2021.07.07)
- 徳島県の皆様! ことぶき、ことぶきが帰って来ました!(2021.07.06)
- 僕の人生の今は何度目かの『おっ久ッ!!!』だろう?(2021.06.30)
- お久しブリーフ(2015.09.27)
- 無題(2014.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
答えは簡単です。
クイズもボクシングもこいつの場合は全て八百長だからです。
そもそもこいつの場合、アメリカや中国といった国の名前も知らないくらいのアホなのに、クイズで正解なんか得られるわけがないと言うのが私の考えですがいかがなものでしょうか
投稿: かずゆき | 2007/05/04 11:59
★かずゆきさん
はじめまして。
うーん、八百長の話はよくわからないし、あるとかないとか言う話をし出すとエンドレスになるので置いといて…
でもそう言うのもひっくるめて“運”って言うんじゃないでしょうかね?
アホはアホでも、だたのアホじゃないって言うか…
あと、コメントに書かれていたURLは削除させて頂きました。ご了承ください。
投稿: ことぶき | 2007/05/04 13:06