おみくじ~天国と地獄~
そうそう、おみくじ引いてきたんだった。おにぎりで洋ちゃんたちがやるようにその場でご披露したかったんだけど、うちの家族、ノリ悪いんだ…
ので、ひとり心の中でご披露(笑)
まず、実は最初に春日大社に行って来たんですが、そこで「鹿みくじ」というのをやったんです。
このように、鹿さんがおみくじをくわえています。やたらかわいいお土産にもなるような代物。500円也。
なんとッ!!! 大吉ですッ!!! イエーイ。
●願望 目上の人の助を得て思はず早く調のふ
●待人 たよりなし 来る
●失物 早く出づ 物の間にあり
●旅立 よろし 連に注意せよ
●商売 気を付けてすれば吉
●農業 よし 時候用心せよ
●方角 北の方進むに吉
●争事 人の助あり 早く済
●転居 差しつかへなし
●出産 安し 信心すべし
●病気 軽けれど長びく
●縁談 思はず早く調ふべし 他人にまかせよ
●抱人 思はず来るべし
待人…たよりもなくいきなり来るのね。待ってるわ。ドンと来い。
失物…物の間にあるって、すごくリアル。そうそう、あたしの探してたものは、よくソファーの背もたれと座るトコの隙間にあったよなぁ。
旅立…連れに注意(笑) まさにこの旅に言える。あたしは行きの浜名湖までで悟ったもの。 『最悪、全行程ひとりで運転だ』と…
病気…大吉なのに、うっすら不吉。これきっと、腰痛のコトじゃない? 今、多少痛いもの。多少って言うか、多々痛いですもん(泣) やっぱねぇ、運転は腰に来ます。
抱人ってのが何なのかわかんないのよね。とにかく「来る」っつってるけども。
まぁ、とにかく、大吉です。なんかいい感じ。
ああ、いいわぁぁ。さすが春日大社。神社って好きvvv
そしてその勢いで、東大寺のおみくじにも手を出そうとしました。ところが、
「そんなコト言って、“凶”とか出たらどうするの? それじゃなくても“大吉”以下が出るでしょ?」
と妹君。
そらそうだ。しかし、そこをダブルで大吉を狙おうという勝負に、この姉は挑もうとしているのではないか。
無謀だって?
何を言うか。勝負なんてのはなぁ、常に無謀なのよ。
とか思いつつ、この時、東大寺で自分が“何”を引くか、うっすらわかっていました。こんな時に、自分に憑いてる神様だか守護霊さんだか知らないけど、その人は、
「決して期待を裏切らない」
のでございます。
「ていッ!!! 24番ですッ!!!」
おみくじ売り場のおっちゃんに伝えると(神社は巫女さんだけど、お寺は坊さんなのね。考えたら当たり前だけど)、おっちゃんは無言で24番の引出しから薄い紙をペロンと渡しました。
やっぱりッ!!!!
そして思わず口からついて出た言葉は、
「やったッ!!! やっぱ凶だったよぉッ!!!」
妹、苦笑い(笑)
●解説 物事にさしさわりがあって思うようにいきにくいが、慎んで心長く待てば最後に今までずっと持っていた望みがかないます。
●病気 命にさしつかえなし。女のたたりで患っている事もあり。
●訴訟 かなう。急には事はかどらず。
●売買 売り買い共に悪し。
●旅立 悪し。
●待人 来たらず。
●失物 出にくし。
●争い 負け。
うーん、思ったより悪くはないんじゃないの? 最後には望みが叶うんだから。
して、「女のたたり」ってなんですか? あたし、女の人は怖いから、特に考えて行動してるけど…会社でもねぇ、中立の立場を貫いてます。
待人…来たらず、ですか。さびしいじゃないですか。
失物…出にくし。うんうん、ソファーの間は出にくいよね。奥に入っちゃうとなおさらね。今はもう、我が家にはソファーとか、ないけどね(泣)
争い…「負け」って(笑) スッキリしてるなぁ…「がんばれ」くらい言ってくれてもいいのにね。にべもないってこのコトだね。
えぇ…そんなワケでして、プラスマイナス「ゼロ」ですね。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 致し方ない(2021.07.07)
- 徳島県の皆様! ことぶき、ことぶきが帰って来ました!(2021.07.06)
- 僕の人生の今は何度目かの『おっ久ッ!!!』だろう?(2021.06.30)
- お久しブリーフ(2015.09.27)
- 無題(2014.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これだからことぶきさん 好きだわぁ~(*´▽`)
読者の予想も裏切らないもん(笑)
思い出したのが今年の初詣のおみくじ
わたしは大吉でしたが 相方は凶
相方のなんて「四十四番 凶」だよw
「四十四番引いたときに嫌な予感がしたけど思ったとおり凶かよっ!
てか この時期にどうして四十四とか凶とか入れるかなぁ???」
とぼやいてました(笑)
わたしの周りには面白い人が多いです ありがとう<誰に?
投稿: かおる | 2007/05/26 14:32
★かおるさん
いやいや、お粗末さまです(笑)
あたしは思うんだけどね、「大吉」とか「凶」を引く確率って、やっぱり他のものより低いと思うのです。
だから、あたし的には「末吉」とか「小吉」とか中途半端なものを引くよりは、いっそ「凶」を引いてしまいたいと思うのです。
だからいつも(いつもかよ)「凶」を引いちゃった時は、心の中でガッツポーズです。
「大凶」ってのがあるのなら、いつか引いてみたい…
どんななんだろ? ワクワク。
投稿: ことぶき | 2007/05/26 15:01
はずめまして。
今年、大吉でした。
待人などのコメントが意味不明だったので、言葉の意味を探してて、辿り着きました。
で、、、このおみくじ。
どの人がどの地域で大吉引いても、同じコメントやん!!
そんなことに気づきました。
願望なんてみんな「目上を立てろ」ってな感じです。
これって、普通のことでは、、、>日本人媚び売り主義の現れ?
なんか最近は、景気悪いんで、大吉多めにしてんのかな?
去年も大吉だったんすよね。
んで、実際に前半は馬券当てまくりで絶好調、後半は人生最悪でしたね。あはははは。
ともあれ、2008年もがんばりまそう。
投稿: マスオ | 2008/01/01 17:04
★マスオさん
はじめまして~~
結局はおみくじなんて確率の問題でしょうし、心の問題ですから、いいように受け取ればOKなんじゃないでしょうか?
受け取りようでいいようにも悪いようにも取れるものです。
でもやっぱり大吉とかは数が少ないんじゃないですか?
後半はともかく、お馬さんで勝ててたんだからいいじゃないですか~~~
人生、楽ありゃ苦もあるさ~~~ですよ。
大吉の人も大凶の人も、吉の人も、人生の「楽」と「苦」は同じくらいだと思います、結局。
投稿: ことぶき | 2008/01/01 18:55