クリエイティブなコトを欲している自分
元々あたしは芸術家志望だったので、絵を描いたり、何かを作ったり、企てたり、彫ったり、塗ったり、はたまた縫ったり、編んだりするのは好きなのです。
ほんで、最近どうも、芸術家魂がね、フツフツとよみがえってきているようで…はさみとか、筆とか、トンカチとかを握りたい衝動に駆られているのです。
で、とりあえずあたしが握ったのは…カッターナイフでした。
あっ、いや、その前に手に取ったのは、本でしたよ。
『ガリガリ絵はんこ帖』と言う、篆刻の本なのです。篆刻っつーのは、石を彫ってつくるはんこですね。
あたしも高校の時一回彫ったコトがあって、あのちょびっとずつ削るように彫るじれったさと、大雑把になると手が滑って変なところまで彫っちゃうスリルと、そして出来上がった時の達成感と、はんこを押した時の喜びね。あれはいいです。
いいです。なんつってそれ以後すっかり忘れてて、その本を見てあたしは、
「ああ、石を彫りたい…」
と思ったのです。その横にあった「消しゴムはんこ」の本も見たけれど、
「消しゴムとはちゃうねんなぁー」
とか言いながら、ネットで「篆刻セット」を検索。まずねぇ、やっぱり『形』から入るのです。しかし…
「五千円…」
セットは高い。必要のないものまで入ってる。必要最低限のものだけでいいのに。そしてやっぱり、まずは「手に取って道具を見たい」。そう思ったあたしは、篆刻セットを買うのを見送ったのです。
そして、何を思ったのか昨日は「ちゃうねん」と一蹴した「消しゴムはんこ」の本を本屋さんで買い求め、無印良品に寄って消しゴムを購入。
夜中にひとり、消しゴムと格闘。
そして…
「できた」
なぜか「鳩サブレー」(笑)
…いや、なんか、本にこんな作品があって…ホントはもっと細かかったんだっけど…実はこのはんこだって実物15mm四方なのよ。それを家にあったカッターで彫りましたのコトよ。作成時間、15分くらい? でもなんか、異様にかわいいわ。
並べて押すと「鳩サブレー売り場」です(笑)
なんか役に立つんかな?
とにかくちょっと、クリエイティブなあたしは、石を彫る前に消しゴム彫ってますよ。
次はなんか、もうちょい実用的なものを彫りたいわ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 致し方ない(2021.07.07)
- 徳島県の皆様! ことぶき、ことぶきが帰って来ました!(2021.07.06)
- 僕の人生の今は何度目かの『おっ久ッ!!!』だろう?(2021.06.30)
- お久しブリーフ(2015.09.27)
- 無題(2014.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
かわいいっ!!かわいいですよ これ!鳩サブ~~~~サブちゃん!(笑)いいな~~~~!にわかにやりたくなってきた!
わたしは絵はさっぱりなんですが かつて編み物・洋裁・陶芸・ビーズにそれぞれハマった時期がありました。ただ作っては人にあげてしまうので手元に残ってるものはひとつもありませんが。もともとピアノ講師をしてましたけども 手を使うことが好きなんでしょうな(笑)
彫刻系も好きなんです。中学のときに石ではんこを作りました 自分の下の名前の。当然のことですが 鏡文字にしなきゃならないのでちゃんと下書きして・・・なんていう工程が好きでしたね。
あ~ これすっごいやってみたくなってますよ!!
投稿: かおる | 2006/12/02 19:47
★かおるさん
やってみてやってみてッ!!
上手くできると楽しいです。
…下手っぴーだとヘコむけど(泣)
カッターと彫刻刀(三角刀)があればOKです。今日から君もはんこ職人さッ!!
ピアノ弾けるなら細かい動きができそう。うらやましい。
手帳に押すスケジュールのはんこを作りたいんですが、思いつくのがありきたりの図案ばかりで、今、悩み中。
楽しいわよッ!!
投稿: ことぶき | 2006/12/04 12:51
じゃじゃじゃじゃあ!<うるさい
「ガリガリ絵はんこ帖」って本を買えばいいの!?そしてカッターと消しゴム(by無印)を買えばいいのね!?<大興奮
今日早速帰りに本屋に寄ってみる!そして地元の無印にも寄ってみる!!(幸いにも?どっちも近所にあるのですごく嬉しい)よし!定時まであと2時間 がんばるわ!
投稿: かおる | 2006/12/04 15:14
★かおるさん
消しゴムはんこなら、できれば
「消しゴムはんこ。」津久井智子著
http://www.amazon.co.jp/gp/product/407248881X/sr=8-2/qid=1165215274/ref=sr_1_2/250-0801705-3029831?ie=UTF8&s=books
を買った方がグッドです。「ガリガリ絵はんこ帖」は石を彫る篆刻の本なのです。
そんで、消しゴムは文房具屋さんで売ってる消しゴムはんこ用の「はんけしくん」と言うのがあります。または年賀状用のコーナーとかに類似品があるので、それの方が彫りやすい。無印の消しゴムは硬さ的にはOKなんだけど、小さいのよね。初めは大きめなので作った方がいいかもです。
って、間に合うかしら?
帰る前にもう一回読んでくれるかしら??
投稿: ことぶき | 2006/12/04 15:56
読んだ!!ありがとう!!
消しゴムはんこにはんけしくんφ(..)メモメモ…
投稿: かおる | 2006/12/04 16:16
★かおるさん
メンテが終わってやっと書き込めます。
かおるさん、はんこ作りました?
あたしは一日一版。がんばってます。
投稿: ことぶき | 2006/12/07 15:43
おかえり~!!
わたしも一日一はんこです(`・ω・´)ゝ
よかったらブログにもひとつ記事を書いたので はんこ師匠(←ことぶきさんをこう呼ぶことにした)のご意見をお聞きしたいところです!!よろしくです!!(URL入れときました)
投稿: かおる | 2006/12/07 18:54
★かおるさん
さっそくお邪魔しましたよ。
はがきくらいの大きさの細かーいヤツを彫ってみたいです。すごい大作。一日、目が真っ赤になるほど彫ってみたい…(あぶないって)
今日、会社で御歳暮もらって、空き箱ができたので(トワイニング紅茶の)、はんこお道具箱としてもらいました。ヨックモックの空き缶ではもう入りきらないです。
投稿: ことぶき | 2006/12/08 13:09