「社交辞令」以上「本気」未満
はじめはね、少なからず本気で喋っってたんだけど、なんだか途中でめんどくさくなっちゃって、どうやってはぐらかして終わりにしようかなぁ…と考えてるうちに、どんどん具体化してきちゃって…
と言うコトがあったのです。
よく
「誘ってくださいよ」
とかって言うじゃないですか。
「今度、是非」
なんつって。
だけどまぁ、そんな話の8割は社交辞令ですよ。だけどホントに誘われるかも知れないから、本気で嫌な人には口が裂けても社交辞令すら言わないけれど、同じ会社の人だし、一回くらい付き合ってあげてもいいかな? と思ったのです。
でもね…
「他の人も呼んでカラオケでも行こうよ」
「いいですね~。あたしはいつでもいいので、誘ってください」
と言ったらば、ホントに電話してきて…
「うわぁ、本気だったんだ…めんどくさ」
って思ってその電話は無視して…(悪)
そしたらその翌日にもまた掛かってきて…
さらにめんどくさいのでその電話も無視して…(極悪)
その後に顔を合わせた時に、
「なんで出なかったの?」
「え? 電話したんですか? 気が付かなくて、ごめんなさい」
「ホントは社交辞令だったりして…迷惑かな? 迷惑ならハッキリ言ってね」
「(うわぁ…)いや、迷惑ってコトはないですよ。社交辞令でもないし(苦笑)」
社交辞令かって聞かれて、「そうです」と言える日本人はいないと思う。そしてそう答えてしまった時点で、もうあたしはアリ地獄に飲み込まれてしまったのですよ。
「気が付かなかったって、なんでなの?」
「いやぁ…うちに帰るとケータイは部屋に置きっぱなので」
「じゃあさ、何時に電話したらいいの?」
「な、何時って…○時くらいかな…」
「じゃあ、今度はその時間に電話するから。ホントに誘うよ。社交辞令じゃないものね」
「あ、はい(苦笑)」
社交辞令かって聞かれて― (以下省略)。
よくよく考えたらさぁ、あたし「タバコ鼻炎」だし、だからカラオケだなんてそんな密室でタバコ吸われたら死ぬし…でもそんなコト後付けで伝えたら、断る言い訳にしか聞こえないしねぇ…うーん。
つうか、この男、ウザイのよね。
| 固定リンク | 0
« 3TIMESの女 | トップページ | どんどん新作 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 致し方ない(2021.07.07)
- 徳島県の皆様! ことぶき、ことぶきが帰って来ました!(2021.07.06)
- 僕の人生の今は何度目かの『おっ久ッ!!!』だろう?(2021.06.30)
- お久しブリーフ(2015.09.27)
- 無題(2014.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント