« 略して『もまじ』…なんでひらがな? | トップページ | 困ってしまってワンワンワワン、ワンワンワワン♪ (歌ってる場合じゃねぇって) »

2006/08/11

懐かしき「ジャポニカロゴス」

思い起こせば去年の4月でございます。

東京のバラエティー番組に出始めた頃の彼は初々しかった…必死に自分の居場所を確保しようとがんばっていたね…そしてそれを心配する自分がおりました。

今はもう、すっかり安心して見れちゃうけどね。

そんな初々洋ちゃんが出演した「ジャポニカロゴス」が本になりました。

この手の本、ちょっとためになるっぽい本は好きなので、別に洋ちゃんが出演したとか関係なしに手に取り、2・3ページペラペラめくり、そしてすぐに購入したのでした。

番組でもそうだったようにクイズ形式になっていまして、まぁ全部が放送時に出題されたものなんですが、タモリさんやゲスト陣のナイスなコメントも載っているのです。

そして読みすすめて行きますとね、載ってるんですよッ!!! 洋ちゃんのベリベリナイスなコメントの数々がッ!!!

一例をあげますとね、上司に謝る時の言葉。

「部長、○○○○」

ってところで、彼は言いましたよね。

「部長、好きですッ!!!」

って。つられてヒロミまで「好きですッ!!!」って言ってましたなぁ。
それが載ってます。

あれは大爆笑でした。洋ちゃん、よくやったッ!!! 今、あぁたの言葉に日本中が腹ぁ抱えて笑ってるよッ!!! 輝いてるよぉ、大泉洋ッ!!! (キラリン)

って感じでした。

…懐かしいなぁ…

そのほかにもちょこちょこ載ってますので、本自体に興味がないって人も、本屋さんで見掛けた時にちょっと見てみるといいです。

話は変わって。

あたしが持ってる国語辞典は「新明解国語辞典 第5版」です。あの誉れ高き「第4版」はどこにも売ってなかったので、仕方なく「第5版」を買ったのです。

なるべく日本語は正しく使いたいし、なんだったらワンランク上の表現方法を取りたいと思い、思い浮かんだ言葉が合ってるかどうかを調べたりします。
読書が好きだから言葉自体は知ってるんですが、それをどう使っていいのか、ホントに自分が思ってる意味で合ってるのかに自信がないのです。

でもそれを「新明解さん」で調べてしまうのはちょっと危険かも知れないですよねぇ。

「新明解さん」は、主観的にものごとを捉え、魚介類が好きで、お金に執着があり、時々とってもネガティブになっちゃう辞典さんです。

甥の宿題を手伝う時にも使うんですが…言葉の意味を調べる、とか言うヤツとかね。
辞書をそのまんま丸写しして行くんだけど、どうも「新明解さん」をまるっと写しちゃうと、なんかふざけてるみたいなのね。おもしろいしね。食べ物の最後には「~だが、うまい」とか主観が入るし。最後は宿題そっちのけで辞書読みふけっちゃうし。

まぁ、よくも悪くも魅力的な辞書ですよ。

…あれ? なんかモジャ毛の彼に似てるじゃないの…

あらあらなんだか、今まで以上に親しみが湧いてきたなぁ。

| |

« 略して『もまじ』…なんでひらがな? | トップページ | 困ってしまってワンワンワワン、ワンワンワワン♪ (歌ってる場合じゃねぇって) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私も思ってましたぁ!
新明解さんは洋ちゃんに似てる!
なんだったかなぁ。たまたま友人のやつを読んでいたらやけに主観的な文章があって
ちょうどどうでしょうを見た後だったから、もう!洋ちゃんの話し方でしか聞こえてこなくって(笑)
いつか朗読して欲しいなぁ
別の友人は魚の欄に音尾とルビをふってましたっけね。
第4版ないですよねぇ。欲しいんですけどね。しぶとく探してるんですけどね。
なぜか再販とかないでしょうかね。辞書なのにさ(笑)

投稿: 小春 | 2006/08/12 21:06

★小春さん
おおうッ!!! 同じ考えの人がいましたッ!!! うれしい、うれしいッ!!! なまらうれしいッッ!!!

辞書の作者の挨拶文もですねぇ、割と自画自賛な感じがするんです。

「辞書を読む」と言うのを確立したのはわたしたちですッ!!

みたいな(笑) 大泉洋が言ってると思えば、すごく微笑ましいんですよね。これからは辞書を調べる時は、脳内音声は洋ちゃんです。

おあずけ【御預け】
用例 「結婚は当分お預けだ」

だそうですから(笑) 一安心ですね。

第4版は、オークションなんかで見掛けますね。でもあたし、古本とか苦手なんですよ…まぁまぁ、第5版もなかなかなものですし、これで満足してます。

投稿: ことぶき | 2006/08/14 12:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 懐かしき「ジャポニカロゴス」:

« 略して『もまじ』…なんでひらがな? | トップページ | 困ってしまってワンワンワワン、ワンワンワワン♪ (歌ってる場合じゃねぇって) »