« ミスターに続けッ!!! | トップページ | 「くつ下」買いました。 »

2006/07/04

中札内産の鶏さん、豚さんがいらっしゃいました。

ご存知ッ!! 我らが北の密輸元締めとそのお友達に「富士宮やきそば」をお送りしたところ、「室蘭やきとり」が返ってきました。ありがとうッ!!

目には目を。歯には歯を。

『「おにぎりあたためますか」で扱われたものには「おにぎりあたためますか」で扱われたもを』です。

さっそくひとなみさんと山分けして、その場(バイト先の寿司屋)で夕食として頂きました。

(↓これで半分。この下にもまだあるから)

Dsc03498

室蘭やきとりと言いますと、基本的に鶏ではなくて、いわゆる「豚串」ですかね。そして豚と豚の間には長ネギではなく、玉ねぎが入ります。確かに、豚には玉ねぎの方が合いそう。それにやっぱり、北海道だしね。

そのセットには鶏と豚の長ネギ・玉ねぎのそれぞれのペアが入ってまして、もうこれでもかッ!!! ってなボリュームでございました。あとね、つくね、ね。鶏じゃなくて、豚のつくねでした。

それを、あなごを焼く用のグリル(?)で、遠火でじわじわ行かせてもらいましたよ。なんせ凍ってたもんだから。豚も鶏もあんまり生はイカンでしょ?

Dsc03499

もうねぇ…もったいないくらい肉汁が落ちるのよ。そんで

『ジュワー』

って言うの。まいったねぇー。

で、いい感じで焼けたので頂いたのですが、がっついちゃってたから写真撮る前に食べちゃって、「あ、まずい」って思ったのがこの段階ね。1本平らげちゃってる。

Dsc03500

豚もね、なんかちょっともっと硬いと思ったら、あぁた、やわらかいのなんのっておいしかったわぁ。幸せ。

まずは4本くらい…って思ってそれしか焼かなかったんだけど、後悔しましたね。もっと焼いちゃえばよかった。倍はちょろかったのにな。(残りはお家へ帰って、翌日食べました)

しかしね、ここであたし、また発見しちゃったのね。

北海道人のおおらかさ、を。

パッケージに内容量が明記されておりまして、それを見ると「6種類5本ずつ」入っているはずなんです。

確かにやきとりは1種類5本ずつ入っていました。5種類ね。

残りの1種類は、「手羽先」だったんです。

それがね…どう数えても8本入ってんだわ。

パッケージに1・2・3・4・5・6・7・88本

でも、『手羽先 5本』となってるんです。

うーん、まぁね、手羽先5本だけだと格好がつかないと言えばつかない。余白ができちゃうから。4本ずつを2列並べると、パッケージにビシッと収まるんです。(いちばん上の写真参照)

でもね、だからって3本も増やすのってどうなの? すごい商売っ気ないよぉ。

おおらかすぎるよ、北海道人…

と、やきとり業者さんを心配しつつも思ってしまいましたねぇ。本州人なら絶対にしないと思うもの。5本って書いたら5本でしょ?

もう、ホンットに北海道人って大好きッ!!!

| |

« ミスターに続けッ!!! | トップページ | 「くつ下」買いました。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中札内産の鶏さん、豚さんがいらっしゃいました。:

« ミスターに続けッ!!! | トップページ | 「くつ下」買いました。 »