我が人生に幸あれ
思えば、これほど「アホエピソード満載」な人間と言うのも珍しいのではないかと思うワケです、我ながら。手前味噌ですが。
果たして本当にそう(=アホエピソード満載)なのか、受け取る側(=自分)がそう感じているだけなのか? 当事者なのでよくわからないですけど、とにかく
“生きていて楽しい”
そう思わずにはいられません。
とりあえず当分の間は『もったいなくて死にたくない』と思っています。
そんなあたしの4月5日のエピソードです。
ちょっと立ち寄った雑貨屋さんの店頭にある機械で、「千社札」を作りました。
前回、「SKG」と「すがの公」と言う、非常にマニアックなものをひとなみさんと共に作ったのです。
その時ふたりしてしみじみと、
「ハムさんの千社札は貼れても、大泉洋は無理。だって、恥ずかしいもの」
口をそろえて言っていたのですが…ひとなみィ、どうも女は30を越えると羞恥心と言うものがなくなってくるようだよ。
毎日見るケータイに貼られた「SKG千社札」を見る度に、
「おいおい、待て、ことぶきよ。お前は誰のファンなんだ? 誰がいちばん好きなんだ?」
とあたしにささやく声が聞こえるのです。
「だ、誰が好きって、そんなの決まってるさッ!! 洋ちゃんですッ!! 大泉洋ですッ!!」
(>Д<)ゝ”
即答する自分がいます。
「だったらなんで大泉洋の千社札を作らんのだ?」
「そ、それは…」
「なぁーぜぇーだぁーッ!!!」
「そぉーれぇーはぁー…」
そして気が付いたらあたしは、千社札製造機の前に300円握り締めて立っていたのです。
決意は固いです。作ります、おお、作りますともッ!!
淡々と、そう、淡々と文字を入力しました。1分1秒、もたもたしてられません。
そこは人の往来の激しい雑貨屋さんの店頭です。こんなところで「大泉洋」の千社札作ってるのを知り合いにでも見られたら…考えただけでも恐ろしい。だ、だって、北海道じゃ大泉洋のファンはクラスでいじめられるんでしょ!?
「俺の背後に立つなッ!!!!」
それはもう、ゴルゴ13の心境ですよ。
まぁ、おかげさまでマッハの速さで入力完了。あとは印刷を待つだけです。
ほっと胸を撫で下ろす瞬間です。
が、しかし…ここで「バカ神様」が降臨され、あたしの背後に立っておられたのでしたッ!!!!! (怖ッ!!)
画面にね…なんか文字が出たんです。
「用紙が切れました」
「係りの者をお呼びください」
とな…
(以下、脳内ことぶきの自答自問。完全再現)
『落ち着け落ち着けッ!! ここで店員を呼んだら、用紙セットした瞬間にプリンタが動いて、あたしが何を作っていたかがバレちゃうじゃないッ!!』
『じゃ、じゃ、じゃ、じゃあ。バッくれるかい? 逃げるかいッ!!』
『待てよ、300円入れたよ』
『それに、あとで異常に気付いた店員が用紙入れた瞬間“大泉洋”が出てきたら…それはそれで恥ずかしいよ』
『どうせ恥ずかしいなら、千社札はゲットしたい』
『そうだな、その通りだ』
『よしッ!!』
「すいませーん。千社札の用紙が切れましたぁー」
そんなワケで、あたしの目の前で、店員さんがわらわら3人集まってきて、ああでもないこういでもないと言いながら、用紙のセットをはじめたのでした。
『少なくとも3人は目にするんだな…“大泉洋千社札”を…洋ちゃん…バカなファンでごめんなさい…』
とにかく冷静を装いながら事態を見守るあたし。汗がじわーっとにじんできました。
そしてそのうち…
ガシャコーン ガシャコーン
プリンターが動き出しました…3人の店員とあたしに見守られながら少しずつ印刷される“大泉洋千社札”。
注がれる視線。しかし誰もがノーリアクション…
一体彼らは何を思いながらここにいるんでしょうか?
店員さんたちは「大泉洋」をご存知なのでしょうか?
あたしが思っているほど、この人たちは何も思っていないのかも知れない。でも、それと同じだけ「何か思っている」かも知れない。あたしは今、それが恐ろしくて仕方がないのですよ…
しかし、ここにある確かなものは「大泉洋」と言う名前のみ。いちばん恥ずかしいのは…洋ちゃんなのです。…あたしじゃない。
ホントにごめんなさい。バカなファンを持ったコトを諦めてください。
印刷が終了し、千社札は店員さんの手の中にストンと落ちていきました。
「お客様が作られたのは…こちらで間違いありませんか?」
「…そ、それです…」
あたしは半ばひったくるように受け取り、即座にその場を立ち去りました。
駐車場に早足で出てみると、春の爽やかな風が吹いていました。
…なぜ、用紙が切れているのさ。
ジュースの自販だって、売り切れの時は「売り切れ」って表示が出るべや。
「…おいしすぎるじゃん…あたしの人生、おもしろすぎ」
爽やかな風の中で、あたしは思わずつぶやいていました。
「ブログのネタができたよ。やったーッ!!」
我ながら、たくましく育ったものです。
でもね、驚いたのはむしろ、機械を開けてみたらそこにパソコンの本体と、キャノンのカラープリンターが置いてあったコトっスよ。
最初の「用紙が切れました」ってメッセージだって、コンパネのプリンターのプロパティーだったのも。
なんかもっと、それ用に開発されたマシーンなのかと思ったら、割とオールマイティーなパソコンだったなんて…なんかちょっとがっかり。千社札。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 致し方ない(2021.07.07)
- 徳島県の皆様! ことぶき、ことぶきが帰って来ました!(2021.07.06)
- 僕の人生の今は何度目かの『おっ久ッ!!!』だろう?(2021.06.30)
- お久しブリーフ(2015.09.27)
- 無題(2014.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
...何か、中身は知りたくなかったですね。
そうかパソコンとプリンターかぁ。
私も千社札作ろうかと思って何度もマシンの前を通りましたが、小銭が無かったり人が使っていたり...。でも作る気は満々!
あれ?また感覚がかぶりましたか??
投稿: さかき@福島県 | 2006/04/06 21:05
おぉ、ついに核心へ。
どこに貼りますか?もういっそ車体ですか?
私も昔、天幕團の大泉千社札を携帯に貼ってた時代がありましたなぁ(懐かし感)
若さです。30超えると若返ると思うのです。おいどんは、年齢と性格の不一致に少々悩み中です(何だそれ)
投稿: ひとなみ | 2006/04/06 22:17
あ・・・私、「旅の恥は掻き捨て」ですでに作ってました
もちろん森崎博之で(笑)
でも貼ってないんですよねぇ。
自分で作ったってのがなんだか恥ずかしいんですよね。
さて、どこに貼りますか?(ニヤニヤ)
投稿: 小春 | 2006/04/06 22:42
もうもうもうっ!モーーーーーッッ!(←丑年ですから)
隊長にはいつも癒されっぱなしのワタクシめでございますよ。(^-^)
ありがたや、ありがたや・・・(-人-)
あなたに降りてくる神に感謝します!
しかし気になる。。。
千社札の右上。『白井ヴィンセント』て。。。
なんで???sakusaku関係ある機械なの???
投稿: ひなた | 2006/04/07 01:28
★さかきさん
そうなの。びっくり。
ふた開けたら職人が入ってた、とかの方がまだ納得できたかも。
実は、観光地の「コイン製造機」とか、すごい興味があるんですよね。子供の頃は人目もはばからずに作ったもんです。札幌のどこかでも小さい頃作った覚えがあるんだけど…どこだったかなぁ?
いやぁ、さかきさんとはすごいシンクロ率ですね。
★ひとなみさん
エディー情報ありがとうね。
60歳で還暦。歴を一回りすると言うコトは、30歳が折り返し地点です。若返る…と言うか、後退するんだろうね。それもまたよしッ!!
…欲しかったらあげるけど? 洋ちゃん千社札。…いらないね(笑)
★小春さん
作りましたかッ!! 千社札ッ!!
あたしは「旅の恥」どころか、「日常の恥」です。「恥の上塗り」です。だいぶ厚さが増しました…
是非、ケータイに貼りましょう。
あたしは貼りましたッ!! ビシッとね。
★ひなたさん
ちゅーーーーーッ!!(子年です)
時折感じる何かの気配は、バカ神様だったんだと思います。ファンファーレと共に現れますね、彼は。タイミングは絶妙です。
貧乏神とタッグを組んでねぇ…あたしを羽交い絞めにするんだな。
二人羽折で熱い鍋を食わそうとするんだよぉ。
逃げられないんだよぉ。
ヴィンちゃんの謎は…
その機械自体が「sakusaku仕様」だったんです。
千社札の上部にヴィンちゃんの顔が印刷できたりするんです。
それだけなんだけど(笑)
投稿: ことぶき | 2006/04/07 10:29
大泉洋の千社札、凄いですね。
私は車に『水曜どうでしょう』のシールを貼っています。
大きいカッティングシートの奴ではなく、小さなシールですが。
福岡は『どうでしょう』が放映されないので、知ってる人が
殆どいない分、あまり恥ずかしいとは思えないのですが、
(むしろ知っている人に話しかけて欲しいくらいですが)
大泉洋は、流石に知名度があるから、ちょっと
人目に付くところに貼るのは躊躇ってしまう気がします(^^;。
それは、どうどうとロゴの書かれたブランドモノを
身につけるのが恥ずかしいのと似ている、・・・かもしれません(笑)。
投稿: みーや | 2006/04/07 10:41
★みーやさん
あたしは大きくて赤いカッティングシートを、クリーム色の我が愛車に貼ってます。いい具合に目立ってます。
この辺りはさすが本州副大将だけありまして、割とお仲間に遭遇する機会が多いです。
ロゴが大きいブランド…うーん、確かに。だからあたしはさりげないブランドの方は好きですね。
あ、でもアニエス.bの「b」って書いてあるTシャツとかはかわいいなぁ。
投稿: ことぶき | 2006/04/07 16:17
はじめまして!ななみと言います。いつもことぶきさんのブログが更新されるのを楽しみにしてます♪この記事を読んだら、子猫魂が騒いで私も洋ちゃんの名前で千社札作っちゃいました。そしてビシッと携帯に。
あとこの記事をトラックバックさせてもらいました。間違えて2回送ってしまってごめんなさい。
投稿: ななみ | 2006/04/17 00:08
★ななみさん
はじめまして~
千社札、どんどん貼りましょうね。どこに貼りましょうか?
まだケータイと手帳にしか貼ってないんです。
でもいつでも行動に起こせるように、持ち歩いてますよ。
TBはひとつ削除しておきました。
またよろしくお願いしまっすッ!!
投稿: ことぶき | 2006/04/17 10:46