« 負け戦 | トップページ | 【お首の包みは何なのさ?】 »

2006/01/23

死の宣告…死因は“きゅん死”

こんにちは。この間の合コンにおいての自分の役割について考えてしまったことぶきです。 (ダメだッ!! それはパンドラの匣だッ!!)

そこでふと、コンビニ弁当の「バラン」に親近感が湧いてしまいました。 (ああ…)
または「パセリ」。 (おおぅ…)

料理に添えるとなんとなく形になるけど、まったく見向きもされない彼ら…

パセリなんて干からびるまで使い回されるんでしょ?

ああ、まるで自分のようだわ。

これからはパセリを一番最初に食べてあげよう。

夕日を見ながらそう誓いました。

バランは…やっぱり食べられない…ごめんッ!! (泣)

さて、

北海道での「おかしなふたり」の放送も終わり、我らが北の密輸元締め(ご本人もお気に入りの呼び名)が、じゃらんプロデュースの入浴剤と共にビデオを送ってくださいます。
その中には鈴井さんのリーディングドラマも入ってるのですッ!!!

おおぅ、まさしく“密輸”。

ありがたやぁ、ありがたやぁ。 (by大奥)

「おかしなふたり」は、未だに静岡では放送未定。
あの局は静岡あさひさんとは違ってどうでしょうやらナックスにお世話になってないからね、浜松公演の主催だったってーのに花輪のひとつも送って来なかったもんね。来たのは他局系の「HTB」だけだっつーんだもん。びっくりさ。
大泉洋だかなんだか知らないけどそんなヤツのドラマに割ける時間はないよってコトかい? 親分(フジ)がこんなに力入れてるのにねぇ…まぁ、いいけどね。ビデオ見れるし、DVD買うし。

あたしが洋ちゃんの写真ひとつにきゅんきゅん言ってる状況に、

「『おかしなふたり』見たらきゅんきゅんし過ぎて死ぬかも」

と元締めに言われました。

ある意味、「死の宣告」を受けたワケです。

いや、でも、それは本望

急死ならぬ“きゅん死”

新しい死に方を画一するよ、あたしは。

話は変わって、

ケータイに「方言辞書 札幌」なるものをダウンロードしました。
メールを打つ時、予測変換の一覧に方言が加わるワケです。

そしたらッ!! なんとッ!! …なんとって言うかやっぱりッ!! 「あめる」「うるかす」が出てこない… 「たごまる」もなし。

ああ…あんまりだよ。ひどいよねぇー。

いろいろ試したんですが「あずましい」「おだつ」「おばんです」「いずい」「したっけ」「がおる」「どんぱ」「くっちゃべる」「ちょす」なんかがありました。もちろん「なまら」だべ」「しょや」も。

そして驚いたのは、これ。

「書かさる」

あの誉れ高き「~さる」シリーズ登場ッ!!

いつもは「書く」と打って「く」を消して「書かさる」にしてた一連の動作が解消されるのですッ!! やったッ!!

…と思いきや、「~さる」シリーズはこれだけ。

「書かさる」ONLYです。

「押ささる」も従来通り、 「押す」「す」を消して「押ささる」って打たなきゃいけないのね。

「巻かさってる」も、

「置かさる」も、

「たごまさる」も、なんもかもッ!!

「合わさる」は共通語なのにぃぃぃッ!! (今、発見した。同じ道理だよね?)

ほんのちょべっと不満を抱えつつ(「ちょべっと」もあった)、思いもよらないところに道弁が出てきて驚き笑いができる楽しみが増えたのでありました。

P.S.
「くっちゃべる」が道弁だったなんて…

| |

« 負け戦 | トップページ | 【お首の包みは何なのさ?】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

「くっちゃべる」は山形でも言いますよぉ~
よく「くっちゃべってねで働げ!」って言われたなぁ

投稿: 小春 | 2006/01/25 21:19

★小春さん
あたしは思いっきり共通語だと思ってたんですよ。
北海道弁は東北でも通じるものがたくさんありますよね。ルーツのひとつですから。
でもやっぱり、東北の取引先のおじいちゃんとかと電話で会話する時は、半分くらいわかんないです…

投稿: ことぶき | 2006/01/26 12:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 死の宣告…死因は“きゅん死”:

« 負け戦 | トップページ | 【お首の包みは何なのさ?】 »