やっぱり言うんだ…
会社のMさんの奥さんが里帰りしてると言うので、実家はどこかと尋ねると、
「札幌」
(・o・)
「え?札幌?札幌どこよ?」
(゜∀゜)!!
「白石区」
(・A ・)
「白石ッ!!マジかい?白石ッ!!白石のどこよ?」
ヽ(^∀^)ノ
「本郷通り…」
(ーー;)
「ほ、本郷!!本郷!!」
キタ━━━━(TдT)━━━━!!!!
あたしの大はしゃぎっぷりに、かなり周りは引きましたが、こんなところにホワイトストーンズの大切な区民(元だけど、しかもその夫だけど)がいたなんて!!
で、聞いてみました。だって奥さんが元道民ってコトは、うちと同じ状況なのだから。
「あのさぁ、お茶碗とか“うるかす”って言わない?」
「…言うよ」
「言うよねぇ、言うよねぇ!!!」
「さっきから一体何なの?」
「あたしのお母さんも北海道だから」
「あ、そうなんだ」
「うん、そうなの、そうなの。じゃじゃじゃじゃあ、ゴミ“投げる”って言わない?」
「…言うよ」
「言う!?言うかぁ!!言うよね!!お風呂の水も“投げる”よね?」
「投げるねぇ…」
「やっぱり!!元道民は言うんだよ。言うんだ。Mさん、今の全部北海道弁だからね」
「あ、そうなの?知らないで使ってたよ」
「他の人には通じないからね。…あとさぁ…ごはんが“あめる”って言わない?」
「あ?あめ?」
「あ・め・る」
「言わない(キッパリ)」
「言わないかぁ…」
(´・ω・`)ガッカリ・・・
【うるかす】【ごみを投げる】は今後道外で息づいて行く可能性は高いと思われますよ。
でも、やっぱり【あめる】はダメか…
| 固定リンク | 0
「北海道弁」カテゴリの記事
- 残念ながら(2006.09.09)
- 【かます】(2006.04.10)
- 牛乳を飲もう。(2006.04.03)
- 『区』かよッ!!(2006.03.13)
- 【たごまる】(追記あり)(2005.12.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント